About

位置 (-1920,10,-161)

呼び出し元 毎tick実行するコマンド群10

白魔導士のスキルの1つであるレイズのディメンション別のリスポーン処理を行う。また、ネザーアスレでのリスポーン処理もこれを用いている。なお、レイズの初期処理はレイズ実行にて、レイズ全体の処理についての詳しい説明はレイズ解説で行う。

コマンド群

No. コマンド 状態
1 /execute @a[rm=-1,tag=RaiseEnd3] ~ ~ ~ detect ~ ~1 ~ minecraft:portal -1 /scoreboard players tag @a[c=1] remove RaiseEnd3  
2 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd3] remove RaiseEnd2  
3 /gamemode spectator @a[tag=RaiseEnd3,m=!spectator] 条件付き
4 /tp @a[tag=RaiseEnd3,score_USBDimension_min=100] 101 52 0  
5 /tp @a[tag=RaiseEnd3,score_USBDimension=-1] 0 32 -6  
6 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd3,c=1] add RaiseEnd4  
7 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd4] remove RaiseEnd3 条件付き
8 /tp @a[tag=RaiseEnd4,score_USBDimension=-1,score_RaisedArea_min=-90,score_RaisedArea=-90] -281 23.5 879 -90 0  
9 /gamemode adventure @a[tag=RaiseEnd4,score_USBDimension=-1,score_RaisedArea_min=-90,score_RaisedArea=-90] 条件付き
10 /scoreboard players operation @e[tag=RaisePoint] RaiseSyncCount -= @a[tag=RaiseEnd4,m=spectator,c=1] RaiseSyncCount  
11 /execute @e[tag=RaisePoint,score_RaiseSyncCount_min=0,score_RaiseSyncCount=0] ~ ~ ~ /summon ArmorStand ~ ~0.5 ~ {Invisible:true,Invulnerable:true,Marker:true,NoBasePlate:true,NoGravity:true,Small:true,DisabledSlots:31,Tags:[RaiseTPMarker,Garbage,SystemEntity,TypeChecked]} 条件付き
12 /scoreboard players operation @e[tag=RaisePoint] RaiseSyncCount += @a[tag=RaiseEnd4,m=spectator,c=1] RaiseSyncCount  
13 /tp @a[tag=RaiseEnd4,m=spectator] @e[tag=RaiseTPMarker,c=1]  
14 /gamemode adventure @a[tag=RaiseEnd4,m=spectator] 条件付き
15 /tellraw @a[tag=RaiseEnd4,m=spectator] {“text”:”復帰地点が見つからなかった!”,”color”:”yellow”}  
16 /gamemode adventure @a[tag=RaiseEnd4,m=spectator] 条件付き
17 /execute @a[tag=RaiseEnd4] ~ ~ ~ /playsound entity.player.levelup master @a[c=1] ~ ~ ~ 1 0.6 0  
18 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd4] remove RaiseEnd4 条件付き
19 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd2] add RaiseEnd3  
20 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd2] remove RaiseEnd 条件付き
21 /gamemode creative @a[tag=RaiseEnd2,score_RaisedArea=-1] 条件付き
22 /scoreboard players tag @a[tag=RaiseEnd] add RaiseEnd2  
23 /tp @a[tag=RaiseEnd,score_RaisedArea_min=100] 22 212 -40  
24 /tp @a[tag=RaiseEnd,score_RaisedArea=-1] 36 46 8  
25 /testfor @a[tag=RaiseEnd3]  
26 /clone -1920 ~ ~ -1920 ~ ~ -1920 ~ ~ filtered force minecraft:command_block 5 ###リピート 条件付き

詳細

  1. RaiseEnd3を持つすべてのプレイヤーに対して、以下の事柄を実行
    1. 対象プレイヤーの頭部がポータルブロックであるとき、RaiseEnd3を削除
    2. 対象プレイヤーからRaiseEnd2を削除
    3. スペクテイターモードに変更
    4. 対象プレイヤーのUSBDimensionが100以上(ジ・エンド)であるすべてのプレイヤーを、(101,52,0)に移動(ジ・エンドのスタート地点)
    5. 対象プレイヤーのUSBDimensionが-1以下(ネザー)であるすべてのプレイヤーを、(0,32,-6)に移動(ネザーの通常世界へのゲート前)
    6. RaiseEnd4を付与
  2. RaiseEnd4を持つすべてのプレイヤーに対して、以下の事柄を実行
    1. RaiseEnd3を削除
    2. USBDimensionが-1以下であり、RaisedAreaが-90(ネザーアスレ)であるであるすべてのプレイヤーに対し、以下の事柄を実行
      1. (-281,23.5,879)に移動(ネザーアスレリスポーン地点)
      2. アドベンチャーモードに変更
  3. RaisePointRaiseSyncCountと、RaiseEnd4を持ち、スペクテイターモードであるプレイヤーのRaiseSyncCountが等しいとき、RaiseTPMarkerをそのRaisePointと同座標上に召喚
  4. RaiseEnd4を持ち、スペクテイターモードであるすべてのプレイヤーを、RaiseTPMarkerに移動し、アドベンチャーモードに変更
  5. RaiseEnd4を持ち、スペクテイターモードであるすべてのプレイヤーに「復帰地点が見つからなかった!」とのメッセージを表示し、アドベンチャーモードに変更
  6. RaiseEnd4を持つすべてのプレイヤーに効果音を鳴らし、RaiseEnd4を削除
  7. RaiseEnd2であるすべてのプレイヤーに対して、以下の事柄を実行
    1. RaiseEnd3を付与
    2. RaiseEndを削除
    3. RaisedAreaが-1以下(ネザー)である対象プレイヤーを、クリエイティブモードに変更
  8. RaiseEndを持つすべてのプレイヤーに対し、以下の事柄を実行
    1. RaiseEnd2を付与
    2. RaisedAreaが100以上(ジ・エンド)である対象プレイヤーを、(22,212,-40)に移動(通常世界のエンドポータル内であり、即エンドにワープする)
    3. RaisedAreaが-1以下(ネザー)である対象プレイヤーを、(36,46,8)に移動(通常世界のネザーポータル内であり、即ネザーにワープする)
  9. RaiseEnd3を持つプレイヤーが存在するとき、レイズリスポーン処理を再び実行

RaiseTPMarker

/summon ArmorStand ~ ~0.5 ~ {Invisible:true,Invulnerable:true,Marker:true,NoBasePlate:true,NoGravity:true,Small:true,DisabledSlots:31,Tags:[RaiseTPMarker,Garbage,SystemEntity,TypeChecked]}
Name (None)
Type ArmorStand
Tags RaiseTPMarker,Garbage,SystemEntity,TypeChecked